top of page
検索

枯れる花、マドレーヌうまい、当たらぬスラップ

高校生をレッスン。

一緒にさらう。楽譜をよく見てロジカルに分析していく。分析の積み重ねがセンスに変わっていく。のでたくさん型を覚えていくことが重要なのだと思う。


自分の練習ではリードの番手を下げた。スラップタンギングがとにかく現在のリードでは難しく、より柔らかく舌に付きやすいものを選ぶことにした。

結果的には概ね良好な成果が得られているがコントロール感の変化にはまだついていけていない。どうにかなるんだろうか…と不案になりつつもとにかく時間をかけてさらうしかないことがわかりきっているので、とにかくさらう。

 
 
 

最新記事

すべて表示
咳に気をつけて

いちどコロナに掛かってから咳がめちゃくちゃ残りやすい体質になってしまった。 今月もずっと調子が優れておらず、いくつかの予定はキャンセルや延期をさせてもらうなどした。申し訳ない限りだ。 病は気から。咳の調子を考えテンションが落ちると色々ままならなくなっていく。...

 
 
 
カンツォネッタ

練習の合間に何の気なしに思い出して吹いてみていた。 自分の今までの選曲の類はどうしても規模の大きい曲に偏りがちで、いわゆる小品…演奏時間の短いもの、楽曲の様式として規模の小さい楽曲はあまり取り上げていない傾向があった。そんな中で自ら選んだ楽曲のひとつが表題のカンツォネッタ。...

 
 
 

コメント


  • alt.text.label.Twitter
  • alt.text.label.Instagram

©2023 Yuki Yoshio Official Homepage

bottom of page