top of page
吉尾悠希の徒然音楽日記
思考の置き場
Yuki Yoshio
2024年2月10日読了時間: 3分
なにゆえ
正直に言うと学生の時よりも近年、色々な音楽を聴く…特にクラシック周りの音楽を聴くのは職業柄苦痛を感じることすらあったので無理に聴かない…というスタンスでゆっくりと色々聴いていたが、最近少しこの傾向が変わってきた。今年入ってからかなり多くの楽曲に触れている。...
閲覧数:19回0件のコメント
Yuki Yoshio
2024年2月9日読了時間: 1分
2月
いろいろしながら過ごしていたらあっという間に中旬に差し掛かるようになってしまった。早すぎる。 今週には初めてバリトンサックスで吹奏楽。 来週には初めてバリトンサックスで四重奏。 だんだんと楽器の扱いにも慣れてきた。 最初はC5キーも付いていない楽器なのでどうしたものかと思っ...
閲覧数:6回0件のコメント
Yuki Yoshio
2024年1月30日読了時間: 1分
新編曲
ヴァイオリン、ピアノ、サクソフォンの三重奏で新たな編曲を書き始めた。 私は音楽科高校出身ということもあり、他の楽器と演奏する室内楽というものが特段好きで、これまでもー数多くとは言えないがー機会があるごとにさまざまな曲の編曲や作曲の試みを行なってきた。...
閲覧数:1回0件のコメント
Yuki Yoshio
2024年1月22日読了時間: 1分
バグバグ探し
マントヴァー二のバグという曲をさらっている。 コンサートでもコンクールでも吹くわけでも無いので、わざわざこんな大変な曲などやらなくとも…とは思いつつ、こういう曲は定期的に新しく触っていないと、気づかないうちに全く吹けなくなって死ぬ…とかということになりかねないので、モチベー...
閲覧数:7回0件のコメント
Yuki Yoshio
2024年1月20日読了時間: 2分
第5回定期演奏会終演
テナーパートの集合写真。(織田さん田島さんがいなかったりする) 東京サクソフォーンオーケストラの5回目の定期演奏会が無事終演した。 今回は越天楽に始まり…の越天楽からサックスオケにヴェノーヴァを一部採用するという破天荒スタート。...
閲覧数:4回0件のコメント
Yuki Yoshio
2024年1月15日読了時間: 1分
TSO第5回演奏会リハ3日目
TSOの3日目のリハだった。 今日はリハーサル後にコンテンツ収録も行った。 多くの人が集まるゆえ、多くの人の様々な力を使って色んなことが出来ることがすばらしいなと思う。 私も私で何かしら貢献出来ていることがあればいいな、などと思っている。...
閲覧数:3回0件のコメント
Yuki Yoshio
2024年1月15日読了時間: 3分
銀!のバス
むろん私の楽器ではない。が。すごくない!? 銀メッキ仕上げのSeriesIIだ。初めて見た…し、こんなに美しいのか…ってなった。 TSOの演奏会に際して、その開催に賛同頂きとある方からお貸し出し頂いているのだ。まったく頭が上がらない。し、めちゃくちゃいい音がする。それはこの...
閲覧数:5回0件のコメント
Yuki Yoshio
2024年1月13日読了時間: 4分
TSO第5回定期リハ2日目
ブログにいつも「TSOリハ」としかタイトルを書かないの、ふつうに良くないなと思った。笑 自分でも後で読み返すことが万が一あった際に一切わからないし、読者の方々にも全くわからない、という。当然なんだけれども結構こういうこと忘れてしまうんだよなあ。 今日の写真。...
閲覧数:4回0件のコメント
Yuki Yoshio
2024年1月12日読了時間: 3分
針ヶ谷公民館にて演奏
しらこばと音楽団として演奏に参加してきた。 この催しは特定非営利活動法人Arts&Healthさまの主催により開催されたコンサートで、90分18曲もの楽曲をサクソフォンカルテットで演奏した。 プロを名乗る人間が調子などという概念を持ち出しては終わりでは…とか思ったりもするが...
閲覧数:4回0件のコメント
Yuki Yoshio
2024年1月10日読了時間: 1分
試行錯誤の時間
楽器を練習できる時間というのは本当にありがたい時間だなと思う。小さいけれど、確実に幸せな時間なのだといつも思う。 色々なことが普段の生活で起きるので、結局いつもいつも多くの時間を練習だけに割くことは出来ない。(むりくり練習の時間にしても集中して、あるいはありがたみを感じずに...
閲覧数:2回0件のコメント
Yuki Yoshio
2024年1月6日読了時間: 1分
TSOリハ1日目
日下とニコイチしていた吉尾。 きたる1月19日に開催される東京サクソフォーンオーケストラのリハーサル初日であった。 今回のプログラムは重量級も重量級。これほどの難曲が揃った回も無いのでは…?と思っている。 また先日書いたプログラムノートも無事書き終わるものの7曲7,000文...
閲覧数:5回0件のコメント
Yuki Yoshio
2024年1月5日読了時間: 1分
TSOの曲目解説
今月中旬には東京サクソフォーンオーケストラの第5回演奏会を控えており、今回もそのプログラムノートを担当した。 特に今回はメイン演目にドビュッシーの交響詩《海》を用意しており、このプログラムノートの記載には大変難航させられた。というか修正かけているので...
閲覧数:4回0件のコメント
Yuki Yoshio
2024年1月3日読了時間: 1分
2024年のこと
新たな年の幕開けを祝うとともに、能登半島を中心に地震・あるいは津波の被害に遭われた方に謹んでお祈りを申し上げたい。 正直年末全く落ち着いていないこともあり、今年をどのように生きようかなど全く考えられていないが、少なくとも今年は演奏者としてもっと活躍する年にしたいと強く思って...
閲覧数:5回0件のコメント
Yuki Yoshio
2023年12月30日読了時間: 2分
新おさらい会#12終演
2023年最後のおさらい会を終了した。 今回は小金井の宮地楽器小ホールをお借りして開催した。 この手の会、自分の普段の忙しさも相まって本当に準備も大変になってきたのだが、自分が全力で演奏する場所、あるいは仲間も頑張っているのだから自分も頑張らなければと思える場所としてちゃん...
閲覧数:7回0件のコメント
Yuki Yoshio
2023年12月23日読了時間: 1分
年末どき
ここに来て休日が全くない日々になってしまい、妙に身体の疲れが取れきらない日々を過ごしている。 日々レッスンさせてもらえること、演奏の場所があることに感謝をしながら過ごすことを忘れないようにしたい。
閲覧数:5回0件のコメント
Yuki Yoshio
2023年12月20日読了時間: 5分
Saxophone Ensemble "NAMERAKA!"
先週末は目黒区民センターにて「サクソフォンアンサンブル"なめら〜か"第23回定期演奏会」に賛助出演した。 代表の中野明さん(サックスブログ界のレジェンド、Thunderさんその人である)からお声がけいただき、光栄な思いと共にお受けした。...
閲覧数:15回0件のコメント
Yuki Yoshio
2023年12月1日読了時間: 2分
プロヴァンスの風景
最近、レッスンに来ている学生たちがグラズノフだプロヴァンスだ…といった名曲の類の勉強をしていて、それはそれは頼もしいなと感じている。さらいきるテクニックは持っているはずなのでどんどんやっていってもらえたらと思っている。 自分自身が演奏したグラズノフやプロヴァンスの風景を聴き...
閲覧数:11回0件のコメント
Yuki Yoshio
2023年11月24日読了時間: 1分
モチベーション管理の方法って何なんですか?
やれ!以上! モチベーションとか考えてる時間の間にやる気は消える、少しでも気にかけたらやる!おわり!!! っていうのをもっと出来るようになりたい。いろいろやること重なったりすると難しくなって思い通りにいかない。大人になっても難しいことは難しい…と思う日々。がんばろ。。
閲覧数:10回0件のコメント
Yuki Yoshio
2023年11月11日読了時間: 1分
やる事がないから練習する
真理な気がしてきた。私にとって練習とは、やることがないから練習するのかなということだ。 究極、自己研鑽の世界なので大抵の他人にとって私が練習をどれくらいしているか、などという事情はどうでも良いことになってしまうのだから。...
閲覧数:9回0件のコメント
bottom of page